微  生  物  化  学  研  究  所

Science with Microbes!



微生物とその生産物の研究を通して健康増進と科学技術の振興を目指します

公益財団法人微生物化学研究会は、1958年に抗結核薬カナマイシンの研究成果による収益を基に公益事業を行う非営利法人として設立されました。1962年には研究機関として微生物化学研究所(微化研)を設立し、以来、微生物が産生する抗生物質などの生理活性物質の発見と創製を通じて、人類の健康と福祉に寄与するとともに科学技術の向上にも貢献してまいりました。
これからも私たちは、創立の精神を受け継ぎながら、微生物の多面的な有効利用を中心とする基礎研究を推進するとともに、得られた成果をもとに応用研究を展開し、人々の健康と福祉の向上に寄与する物質の創出と社会実装を目指していきます。

微生物から薬へ “その軌跡と奇跡

トピックス

  • 高峰記念第一三共賞 受賞のお知らせ (2025年7月10日)
  • 選択的な糖修飾法を用いて肺非結核性抗酸菌症の治療薬候補を開発 (2025年3月6日)
  • 博士研究員募集について (2025年2月28日)
  • JA Ōmura Award 2023受賞のお知らせ (2025年1月15日)
  • 長田ユニットのページが追加されました。 (2025年1月6日)
  • 更新履歴

  • 微生物化学研究所HPリニューアル (2025年8月27日)
  • 微化研化合物追加 (2025年6月9日)
  • 長田ユニットHPの追加 (2025年1月6日)