▲
分子構造解析部では、主として核磁気共鳴(NMR)、質量分析(MS)あるいは単結晶X線回折などの分析手法を用いて様々な生物活性物質あるいはその誘導体、合成化合物の構造解析を行っています。
・微生物代謝物のメタボローム解析と新規生理活性物質の構造研究
微生物由来の二次代謝産物は、構造的・作用的に多種多様で化合物の宝庫と言われ、多くの生物活性物質が同定されています。一方でこれまで長年にわたる生理活性物質の探索においてきわめて多くの種類の物質が発見されてきたことから、従来の研究手法による新規活性物質の発見は非常に困難となってきています。我々は高精度LC-MSを駆使した微生物培養液中のメタボローム分析を推進するとともに、既知物質迅速同定および新規生理活性物質の構造解析に取り組んでいます。
足立 慎弥 木村 智之 丸山 達朗(兼任)
久保田 由美子
他テクニカルスタッフ1名