Home » 上市化合物
上市化合物
微生物化学研究会で発見し、上市された物質
物質(商品名) | 用途 | 発見 | 発売 | |
---|---|---|---|---|
1. | カナマイシン | 抗菌化学療法剤 | 1957 | 1958 |
2. | ベカナマイシン (カネンドマイシン) | 抗菌化学療法剤 | 1957 | 1969 |
3. | ブレオマイシン (ブレオ) | 制がん化学療法剤 | 1965 | 1969 |
4. | カスガマイシン (カスミン) | 抗いもち病農薬 | 1965 | 1970 |
5. | ジョサマイシン | 抗菌化学療法剤 | 1967 | 1970 |
6. | ジベカシン (パニマイシン) | 抗菌化学療法剤 | 1971 | 1975 |
7. | ペプロマイシン (ペプレオ) | 制がん化学療法剤 | 1977 | 1981 |
8. | アクラルビシン (アクラシノン) | 制がん化学療法剤 | 1975 | 1982 |
9. | ウベニメクス (ベスタチン) | 制がん化学療法剤 | 1976 | 1987 |
10. | ピラルビシン (ピノルビン、 テラルビシン) | 制がん化学療法剤 | 1979 | 1988 |
11. | チルバロシン (アイブロシン) | 抗菌動物薬 | 1979 | 1989 |
12. | アルベカシン (ハベカシン) | 抗菌化学療法剤 | 1973 | 1990 |
13. | グスペリムス (スパニジン) | 免疫抑制剤 | 1982 | 1994 |
14. | チルジピロシン(Zuprevo※) | 抗菌動物薬 | 2000 | 2011 |
※日本未発売のためカタカナ表記なし |
試薬として用いられている酵素阻害物質
物質 | 標的酵素 | 発見 | |
---|---|---|---|
1. | ロイペプチン | セリン/システインプロテアーゼ | 1969 |
2. | ペプスタチン | アスパラギン酸プロテアーゼ | 1970 |
3. | キモスタチン | セリン/システインプロテアーゼ | 1970 |
4. | アンチパイン | セリン/システインプロテアーゼ | 1972 |
5. | ホスホラミドン | メタロプロテアーゼ | 1973 |
6. | エラスタチナール | セリンプロテアーゼ | 1973 |
7. | アマスタチン | アミノペプチダーゼ | 1978 |
8. | エベラクトン | アミノペプチダーゼ | 1980 |
9. | アルファメニン | アミノペプチダーゼ | 1983 |
10. | ジプロチン A | ジペプチジルアミノペプチダーゼ | 1984 |
11. | アクチノニン | アミノペプチダーゼ | 1985 |
12. | フォロキシミチン | ジペプチジルカルボキシペプチダーゼ | 1985 |
13. | ロイヒスチン | アミノペプチダーゼ | 1990 |
14. | サイトスタチン | プロテインホスファターゼ 2A | 1994 |
15. | ヘリキノマイシン | DNAヘリカーゼ | 1996 |
16. | ルブラトキシン | プロテインホスファターゼ 2A | 2010 (活性発見) |
17. | ヘパラスタチン(SF4) | ヘパラナーゼ | 1994 |
試薬として用いられている生理活性物質
化合物名 | 作 用 | 販売先* |
---|---|---|
4-トレハロサミン | トレハラーゼ耐性、pH緩衝能 | F |
6-epi-COTC | 抗腫瘍/細胞毒性 | F |
COMC | 抗腫瘍/細胞毒性 | F |
COTC | 抗腫瘍/細胞毒性、グリオキサラーゼⅠ(GloI)阻害 | F |
IMCTA-C14 | トレハラーゼ耐性、糖型界面活性剤 | F |
MC-1 | 抗炎症、抗血管新生 | F |
NM-3 | 抗腫瘍/細胞毒性、抗血管新生、抗炎症 | F |
SF2425 | 抗グラム陽性細菌、抗真菌、NO産生阻害 | F |
アーブスタチン | チロシンキナーゼ阻害 | F |
アクチノニン | アミノペプチダーゼ阻害 | P |
アクチノボリン | 細菌タンパク質合成阻害 | F |
アプラスモマイシン | 抗グラム陽性細菌、抗真菌、抗マラリア原虫 | F |
アマスタチン | アミノペプチダーゼ阻害 | P |
アルチオマイシン | 抗グラム陽性・陰性細菌、細菌タンパク質合成阻害/DNA合成阻害 | F |
アルテミシジン | 抗腫瘍/細胞毒性 | F |
アルファメニン | アミノペプチダーゼ阻害 | P |
アンチパイン | セリン/システインプロテアーゼ | P |
イツリン | 抗真菌、抗腫瘍/細胞毒性、誘導全身抵抗性 | F |
イノスタマイシン | 抗腫瘍/細胞毒性 | F |
エベラクトン | アミノペプチダーゼ阻害 | P |
エラスタチナール | セリンプロテアーゼ阻害 | P |
オキサノシン | 抗腫瘍/細胞毒性、GMPシンターゼ阻害 | F |
キモスタチン | セリン/システインプロテアーゼ阻害 | P |
クラザマイシン | 抗腫瘍/細胞毒性、細菌タンパク質合成阻害/DNA合成阻害 | F |
コナゲニン | 免疫調節 | F |
サイトゲニン | 抗腫瘍/細胞毒性、抗血管新生、抗炎症 | F |
サイトスタチン | タンパク質ホスファターゼ2A阻害 | F, P |
ジオクタチン | ジペプチジルアミノペプチダーゼ阻害、アフラトキシン産生阻害 | F |
シクラミドマイシン | 抗グラム陽性・陰性細菌、NDPK(ヌクレオシドジホスホキナーゼ)阻害 | F |
ジプロチン A | ジペプチジルアミノペプチダーゼ阻害 | P |
ドパスチン | ドーパミン β-モノオキシゲナーゼ阻害、高血圧研究 | F |
ネガマイシン | 抗グラム陽性・陰性細菌、細菌タンパク質合成阻害/DNA合成阻害 | F |
バグゲラミン | 抗グラム陽性・陰性細菌、抗真菌 | F |
バクトボリン A | 抗グラム陽性・陰性細菌、抗腫瘍/細胞毒性 | F |
バノキソニン | チミジル酸合成酵素阻害 | F |
ピエリシジンA1 | NADH:ユビキノン オキシドレダクターゼ阻害、GRP78のアップレギュレーションを抑制 | F |
ビスカベリン | 抗腫瘍/細胞毒性、シデロフォア | F |
ピリジンドロール | β-ガラクトシダーゼ阻害 | F |
フェプロペプチン A, B, C, D | プロテアソーム阻害 | F |
フォルフェニシン | アルカリホスファターゼ阻害 | F |
プリパスタチン | 抗真菌、ホスホリパーゼA2阻害、誘導全身抵抗性 | F |
フルオスタチン A, B | ジペプチジルペプチダーゼⅢ阻害 | F |
ベキノスタチン A, C | グルタチオン S-トランスフェラーゼ阻害 | F |
ベナスタチン A, B, C | グルタチオン S-トランスフェラーゼ阻害 | F |
ベナノミシン | 抗真菌、抗HIV-Ⅰ、レクチン様機能、ニューモシスチス肺炎抑制 | F |
ヘパラスタチン | ヘパラナーゼ阻害 | F, P |
ペプスタチン | アスパラギン酸プロテアーゼ阻害 | P |
ベラクチン | セリンカルボキシペプチダーゼY阻害 | F |
ヘリキノマイシン | DNAヘリカーゼ阻害 | F, P |
ホスホラミドン | メタロプロテアーゼ阻害 | P |
ボトロマイシン A2 | 抗グラム陽性細菌、抗MRSA、抗VRE | F |
ホルフェニシノール | 抗腫瘍/細胞毒性、免疫調節、抗呼吸器感染症原因菌 | F |
ホロキシミチン | ジペプチジルカルボキシペプチダーゼ阻害、 | P |
ホロキシミチン | ジペプチジルカルボキシペプチダーゼ阻害、アンジオテンシン変換酵素(ACE)阻害、高血圧研究、シデロフォア | F |
マイグラスタチン | 抗腫瘍/細胞毒性、がん細胞転移阻害 | F |
マゼスラマイシン | 抗腫瘍/細胞毒性 | F |
ミノサミノマイシン | 抗酸菌増殖抑制、細菌タンパク質合成阻害/DNA合成阻害 | F |
メチルレチキュロール | α-グルコシダーゼ阻害 | F |
ラベンダマイシン | 抗腫瘍/細胞毒性、抗真菌 | F |
ルブラトキシン | プロテインホスファターゼ2A阻害 | F, P |
レンツトレハロース A, B, C | トレハラーゼ耐性、抗腫瘍/細胞毒性 | F |
ロイヒスチン | アミノペプチダーゼ阻害 | P |
ロイペプチン | セリン/システインプロテアーゼ阻害 | P |
* F フナコシ株式会社, P 株式会社ペプチド研究所